
やきにくさん
マレーシアのポートディクソンというところで日本からエギを持ち込んで釣りました。
海外出張のついでですがとても楽しい。
海外が選べないのでホームグランドの糸魚川でアップしました。
エギング
釣果カテゴリ | エギング |
---|---|
釣果日時 | 2025年06月25日(木) 15時08分 |
釣果場所 | 岩手-大船渡 |
魚種 | アオリイカ アオリイカ |
釣り場所 | 防波堤 |
最大サイズ | 100g以下 |
釣果数 | 2キャッチ |
エギのメーカー | YAMASHITA |
---|---|
エギの種類 | エギ王 K |
エギのサイズ | 3.0 |
エギのカラー(背中) | ピンク |
エギのカラー(下地) | ケイムラボディ |
カラー詳細 |
ロッド | |
---|---|
リール | |
ライン |
やきにくさん
マレーシアのポートディクソンというところで日本からエギを持ち込んで釣りました。
海外出張のついでですがとても楽しい。
海外が選べないのでホームグランドの糸魚川でアップしました。
初めまして、中越ホームでエギングしてます。
すっご
マレーシアにもアオリイカいるんですね。
海外でエギング最高ですね。
他にもやってる人居るんですか?
ずっちゃんさん
フォローありがとうございます。
マレーシアもアオリイカはいて、釣れる時期があるみたいです。
ローカルの人に聞くとポートが主流みたいです。
東海岸にはイカ島?があったり西の上の方の島でも釣ってる人がいるみたいです。
とにかく情報が少なくて。
現地のエギはイマイチでローカルの人にとってヤマシタのエギは最高だそうです。
やきにくさん
海外でもヤマシタ人気なんですね。
世界のヤマシタですね
イカ島行ってみたい🏝️
ずっちゃんさん
釣具屋で世界のヤマシタを実感しました。
マレーシア製のエギは海面に浮いてしまうのもあったりします、まさにニセモノ。
自分もイカ島へ行きたいですがクアラルンプールから遠いんですよねー。
クルマも無いですし。
あとは食べてみて同じ味なのか確認したいところです。
やきにくさん